2025/07/17 19:00

失敗しない!土が大切な理由

こんにちは。「くるみどりちゃんねる」のくるちゃんです🌹

観葉植物の育て方で意外と知られていないのが、「土選び」の大切さです。

「植物ってどんな土でも育つんじゃないの?」 

「市販の観葉植物用の土なら大丈夫でしょ?」

そんな風に思っていませんか?

実はこれ、大きな落とし穴なんです。

土で植物の育ちが変わる!?

植物にとって「土」は、いわばお家のようなもの。

快適な土を選べば、根っこが元気に伸び、葉っぱもイキイキしてきます🍃

逆に、

  • 虫がわいてしまう

  • 根腐れして枯れる

  • 土が重くて扱いにくい

こんなトラブルは、実は土選びの失敗が原因のことが多いんです。


なぜ市販の土ではダメなの?

意外と観葉植物用の多くの市販の土は「重ため」で作られています。

環境が整っていれば問題ないのですが

多くの室内環境で【乾きにくく】【根腐れリスクが高い】のがデメリット。

実際私のコメントにも土が原因と思われる相談が多く寄せられます…

しかも虫が寄りやすい有機物も多く含まれていることもあり、正直お勧めできない土もあったりします。

特に室内で観葉植物を育てる場合は、

  • 虫が寄らない

  • 根腐れしにくい

  • 軽くて扱いやすい

この3つが揃った専用の土が理想だと私は考えています!


土は“選ぶ”時代へ

観葉植物は「水やりの仕方」ばかりが注目されがちですが、実は土こそ大切。

  • 植物が元気に育たない

  • 虫がわいて嫌になってしまった

そんな方は、一度「土」に目を向けてみてください。

そして“選ぶ人”へレベルアップしていきましょう!

観葉植物を育てる人の失敗が一つでも減る、そんなお手伝いをするために私は日々発信を続けています。

次回は、私が開発したオリジナルブレンド【くるみ土】について、詳しくお話ししますね。


事前予習はこちらから↓↓↓